材料・構造・デザイン領域
主な研究
- ゲルメカニクス:高機能ソフトマター、形状記憶ゲル、ソフトマターの3D/4Dプリンティング、食品3Dフードプリンター、ソフトマターのレオロジーとトライボロジー
、プローブ顕微鏡によるソフトマターのナノ物性
- ゲルフォトニクス:光化学に基づく3Dゲルプリンター、光物理に基づく走査型顕微光散乱、ゲルのレーザー加工、ゲルの放射線物性、光機能性ゲル、光るゲルクラゲ
- ゲルロボティクス:人工筋肉(アクチュエーター)、3Dプリントできるソフトマターを活用したセンサー・やわらかMEMS、ソフトマターロボティクス、やわらかアニマロイド
担当授業科目
- スタートアップセミナー(フレックスコース)
- 基礎数学Ⅰ(フレックスコース)
- 基礎数学Ⅱ(フレックスコース)
- ラボ・ゼミナールⅠ~Ⅵ(フレックスコース)
- キャリアパスセミナー(フレックスコース)
- 基礎熱力学及び演習(フレックスコース)
- 価値創成の基礎(フレックスコース)
- 航空宇宙工学
- 材料強度学特論(博士前期課程)
- 先端ソフト&ウェット材料特論(博士後期課程)
所属学会
- 日本機械学会
- 高分子学会
- アメリカ機械学会 (ASME)
- SPIE (the international society for optics and photonics)
- アメリカ電気化学会 (ECS)
- 日本物理学会
- 日本化学会
- アメリカ化学会 (ACS)
- レオロジー学会
- セルロース学会
- 日本ゴム協会
- 日本トライボロジー学会
- 日本バイオトライボロジー学会
- 日本工学アカデミー
- 日本眼光学学会
PAGE TOP ▲