南後淳教員、遠藤巧太郎さん(2021年度修了)、山口翔大さん(2022年度修了)、佐藤匠さん(2022年度卒業)(3名とも南後研究室)、戸森央貴教員がIFToMM WC2023において、Best Application Paper Award 最終候補にノミネートされました。
(2023.11.15)
International Conference on Smart Systems Engineering 2023(SmaSys2023) において、長谷川昂大さん(幕田研究室 、博士前期課程1年)の発表が Best Poster Presentation に選ばれました。
(2023.10.23)
角田琢朗さん、谷口創一さん(両名とも妻木研究室 、博士前期課程2年)、妻木勇一教員が第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) において、優秀講演賞を受賞しました。
(2023.2.20)
阪本惇暉さん、山廼邉和史さん(両名とも多田隈研究室 、博士前期課程2年)、多田隈理一郎教員が第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022) において、優秀講演賞を受賞しました。
(2023.2.14)
天野晏年さん(峯田研究室 、博士前期課程1年)が 第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいて五十嵐賞・奨励賞ファイナリストに選ばれました。
(2023.1.24)
廣井洸太さん(馮研究室 、博士前期課程1年)が 第56回日本生体医工学会東北支部大会においてYoung Investigator Awardを受賞しました。
(2022.12.6)
本多晃人さん(幕田研究室・博士前期課程修了生)、幕田教員が2022年度日本実験力学会学会賞 論文賞を受賞しました。
(2022.10.3)
石垣元弥さん(南後研究室 、学部4年)が 自動車技術会東北支部第32回自動車技術独創アイデアコンテストにおいて最優秀賞を受賞しました。
(2022.6.23)
一森湧(古川研究室)
菅井祐太(多田隈研究室)
松内隆幸(秋山研究室)
神津貫太(多田隈研究室)
齋藤涼(峯田研究室)
小林竜也(古川研究室)
鷹木勇人(江目研究室)
小野泉帆(江目研究室)
矢野雅之(江目研究室)
本多晃人さん(幕田研究室 、博士前期課程2年)が第27回流動化・粒子プロセッシングシンポジウムにおいて、学生優秀発表賞を受賞しました。
(2022.1.7)
本多晃人さん(幕田研究室 、博士前期課程2年)が日本実験力学会 2021年度年次講演会において、優秀講演賞を受賞しました。
(2021.9.21)
発表内容が朝日新聞 地域面(2022年1月14日)およびWeb版に掲載されました。(2022.1.18追記)
今野太晴さん( 南後研究室、学部4年)が第31回 公益社団法人自動車技術会東北支部 自動車技術独創アイデアコンテスト(大学・高専の部)において、最優秀賞を受賞しました。
(2021.6.24)
海野嵩史さん( 江目研究室、博士前期課程1年 )が第21回 日本伝熱学会東北支部 学生発表会において、優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
(2021.5.31)