toptitle

教育の特色

教育の流れ

社会の第一線で活躍できるエンジニアや研究者を育てるために、機械システム工学科では、実践的・実学的教育を重視した教育を行っています。 低学年次では、機械工学の基盤となる材料力学、熱・流体力学、機械力学、振動工学、制御工学などを身に付け、また多くの技術スタッフを擁するものづくりセンターでの充実した実習や実験を経験できます。 高学年に進むにつれ、基礎知識を応用した高度専門科目や創成科目が受講でき、卒業研究では、「材料・構造工学」、「熱流体・エネルギー工学」、「ロボット・デザイン工学」をキーワードとした挑戦的かつ最先端の課題に取り組みます。 このような一連の教育を通して、工学的な考え方に立脚した創造力、開発能力、そして人間性を備えた次世代を担う機械エンジニア・研究者を育成します。

エンジニアリング創成

エンジニアリング創成

機械工作実習

機械工作実習

専門教育の後半では,自分の将来ビジョンに基づき、3つの専門領域において専門性を高めた教育を受けます。3つの専門領域とは、「材料・構造・デザイン領域」、「熱流体・エネルギー工学領域」、および「ロボティクス・バイオニクス領域」です。

材料・構造・デザイン領域は、機械材料のミクロ挙動、構造強度及び振動の解析を行いながら、各機械システムの力学的特性を踏まえた構造設計ができ、関連した問題の解決ができる能力を身につけるコースです。

熱流体・エネルギー工学領域は熱と流体の流れの精密測定や解析を行いながら、 エネルギー変換効率向上や環境負荷低減などを図るシステムを構築でき、関連した問題の解決ができる能力を身につけるコースです。

ロボティクス・バイオニクス領域は機械要素、機構、制御系などの設計と解析を行いながら、コンピュータ援用技術を駆使して、次世代のロボットや機械システムを開発でき、関連した問題の解決ができる能力を身につけるコースです。


戻る  top
    山形大学ロゴ
  • 工学部 機械システム工学科
  • 〒992-8510
  • 山形県米沢市城南4丁目3-16

PAGE TOP ▲